narrative

Andrew Kania「虚構の語り手の遍在に反対」

http://philpapers.org/rec/KANATU Kania, Andrew (2005). Against the ubiquity of fictional narrators. Journal of Aesthetics and Art Criticism 63 (1):47–54.すべてのフィクション作品には虚構の語り手がいるというテーゼ(遍在テーゼ)への批判。 直接…

David Davies「ウィルソンの『捉えにくい語り手』を追い払う」

http://philpapers.org/rec/DAVEWE Davies, David (2010). Eluding Wilson's “elusive narrators”. Philosophical Studies 147 (3):387 - 394. ウィルソンに反論している論文。 ウィルソンの論文については↓ George Wilson「文学と映画の捉えにくい語り手」 …

George Wilson「文学と映画の捉えにくい語り手」

http://philpapers.org/rec/WILENI Wilson, George M. (2007). Elusive narrators in literature and film. Philosophical Studies 135 (1):73 - 88.物語の語り手に関するもの。一応タイトルには映画も入っているが、文学の話がメインだった。 虚構の物語に…

ピーター・ラマルク『物語の不透明性』

The Opacity of Narrative http://philpapers.org/rec/LAMTOO-3 Lamarque, Peter (2014). The Opacity of Narrative. Rowman & Littlefield International.少し前にラマルクの『物語の不透明性』を読み終わった。読んだけど難しくて議論がつかめないので一部…

Peter Lamarqe「物語に期待しすぎないこと」

http://philpapers.org/rec/LAMONE Lamarque, Peter (2004). On not expecting too much from narrative. Mind and Language 19 (4):393–408.目次 1. 物語の定義 2. 構造的特徴 3. 指示と真理 4. 物語の実践 5. 物語の価値 6. 物語的同一性と人生の物語 7. …

Tom Cochrane「物語と性格の編成」

性格の概念は物語と関係深いが、性格の概念自体とても難しいなと最近思っている。 まず、性格には二種類ある。 説明項としての性格 性格は、本人の行為や心理を説明するものだとされることがある。例えば性格を知ることで、当人の未来の行為をある程度予測で…

Ismay Barwell「物語を理解することと物語的な理解」

http://philpapers.org/rec/BARUNA Barwell, Ismay (2009). Understanding Narratives and Narrative Understanding. Journal of Aesthetics and Art Criticism 67 (1):49-59. 7/11 http://as.wiley.com/WileyCDA/WileyTitle/productCd-140519457X.html 1. …

Daniel Dohrn「反事実的な物語的説明」

http://philpapers.org/rec/DOHCNE Dohrn, Daniel (2009). Counterfactual Narrative Explanation. Journal of Aesthetics and Art Criticism 67 (1):37-47. 1. 説明 2. 文学の認識論的背景 3. 物語的説明 4. 文学における真理 5. 問題点 やばい、何を言って…

Nicholas Diehl「De Re的想像と語りについての対称性テーゼ」

以下の本に入ってる論文を順番に読んでるのだけど、これで何本目かな。 The Poetics, Aesthetics, and Philosophy of Narrative (Journal of Aesthetics and Art Criticism)http://philpapers.org/rec/DIEIRT Diehl, Nicholas (2009). Imagining De Re and t…

Noel Carroll「物語的連結について」

Beyond Aesthetics: Philosophical Essays Carroll, Noel, 2001, On the narrative connection 1. 物語的連結を定義する 2. 反論 3. 物語の理解 物語的連結は物語の主要な構成要素であるとされる。物語的連結は、二つの出来事の関係である。キャロルによれば…

Alessandro Giovannelli「物語のキャラクターに共感的であること」

sympathyとempathyの訳語に迷うんだけど、ここではsympathyを「共感」、empathyを「感情移入」にする。 定訳では、sympathyを「同情」、empathyを「共感」とするのが多いみたいだけど、「同情」だとネガティブなときにしか使えない感じがするのでちょっと。s…

Paisley Livingston「物語性と知識」

あまりまとめても仕方ないタイプの論文だけど、まあまとめる。 http://philpapers.org/rec/LIVNAK Livingston, Paisley (2009). Narrativity and Knowledge. Journal of Aesthetics and Art Criticism 67 (1):25-36. 1. 物語の長所と短所 2. 物語と物語性の…

Bence Nanay「物語的図像」

narrative pictureは美術史の用語らしいが日本語で何と訳すのかはわからなかったので物語的図像にしておく。ちなみに、日本の絵巻物は英語でnarrative picture scrollと訳すらしい。 http://philpapers.org/rec/NANNP Nanay, Bence (2009). Narrative Pictur…

Aaron Smuts「ストーリーの同一性とストーリーのタイプ」

ストーリーの同一性について。これ結構おもしろい問題かもしれない。 http://philpapers.org/rec/SMUQIA Smuts, Aaron (2009). Story Identity and Story Type. Journal of Aesthetics and Art Criticism 67 (1):5-14. 1. 序 2. 基本的なジレンマ 3. 誤った…

J.M.Fishcer「物語と人生の意味」のレジュメ

Our Stories: Essays on Life, Death, and Free Will作者: John Martin Fischer出版社/メーカー: Oxford Univ Pr (Txt)発売日: 2011/01/14メディア: ペーパーバック購入: 2人 クリック: 13回この商品を含むブログ (3件) を見る -- まえおき -- 人生の意味に…