達成とか

スタンフォード哲学事典「出来事」の項目2.1の節「活動、達成、到達、状態」のまとめ
http://plato.stanford.edu/entries/events/


あがってる参考文献は

  • Ryle, G., 1949, The Concept of Mind, London: Hutchinson.
  • Vendler, Z., 1957, ‘Verbs and Times’, Philosophical Review, 66, 143-60.

Vendlerの方は、ぐぐったら手に入りました。
あとwikipediaに解説がありました。
「ヴェンドラーの動詞四分類」って有名なようですね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8B%95%E8%A9%9E


ヴェンドラーについてtemporalia様にも記事がございました。
http://malaprop.cocolog-nifty.com/blog/2008/11/vendler-mourela.html


出来事が4つのタイプに分類されています。

  • (1)活動: activity
    • ex.「ジョンが丘を歩く」
    • 同質的(部分もまた同種の出来事である)
      • 丘を歩くことの前半だけ切り出しても、それはなおも「丘を歩くこと」である
    • 完了点を持たない
  • (2)達成: accomplishment
    • ex. 「ジョンが山にのぼりきる」
    • 完了点をもつ
    • 同質的ではない
      • 山にのぼりきることの前半部分だけを切り出したものは、「山にのぼりきること」ではない
  • (3)到達: achievement
    • ex. 「ジョンが山頂に到達する」
    • 完了的な出来事
    • 瞬間的
  • (4)状態: state
    • ex. 「ジョンは最短の道を知っている」
    • 同質的
    • (おそらく)時間を通じて延長する
    • 「どれくらいの時間つづくか」という質問は意味をなさない
    • 「完了したかどうか」という質問は意味をなさない

完了点だけを切り出したのが「到達」で、到達にいたるプロセスを含むのが「達成」と呼ばれているようですね。
なお「達成」と「到達」を合わせて「パフォーマンス」(performance)と言うこともあるそうです(ここ定訳あるんでしょうか)。


アリストテレスエネルゲイア / キネーシスの区別にのっかって、これらのイベントのタイプを動詞の種類に対応させる人もいます。
# ちなみに、キネーシス = performance
# エネルゲイア = state, activity
# だそうです

  • 状態state
    • 進行形をもたない動詞
    • ex. know (日本語の「知る」は進行形あるけど)
  • 活動activity
    • 進行形をもち、現在進行形は過去完了形を含意する
    • ex. 「ジョンは丘を歩いている」は「ジョンは丘を歩いた」を含意する
    • 例文がどうみても過去完了形じゃないけど、本文にそう書いてありました
  • 実行performance
    • 現在進行形が過去完了形の否定を含意する
    • ex. 「ジョンは山にのぼっている」は「ジョンはまだ山にのぼっていない」を含意する
    • これも例文がどうみても過去完了形じゃありません。あとこれ、日本語だとあてはまらないですね
    • 日本語だと、「山頂に到達しつつある」「まだ山頂に到達していない」とかでしょうか