Harry Frankfurt「私たちが気にしていることの重要さ」
Harry Frankfurt, The importance of what we care about - PhilPapers
Frankfurt, Harry (1982). The importance of what we care about. Synthese 53 (2):257-272.
以下の同名の論文集にも収録されている。
The Importance of What We Care About: Philosophical Essays
- 作者: Harry G. Frankfurt
- 出版社/メーカー: Cambridge University Press
- 発売日: 1988/09/15
- メディア: ペーパーバック
- 購入: 1人 クリック: 2回
- この商品を含むブログ (7件) を見る
重要さimportanceの分析に興味があるのだが、こういう論文があるのを知って読んだ。ここでフランクファートは「重要さ」importanceと、関連する概念である「気にすること」care aboutについて論じている。
重要さ
フランクファートによれば、何を信じるべきか?は認識論の問い、何をなすべきか?は倫理学の問いであり、何を気にすべきか?はそれらとは異なる第三の領域を形成している。私たちが気にすべきなのは、私たちにとって重要なことであり、それは時に道徳ともかかわるが、かならずしもそれとは重ならない。私たちにとって重要なことの中には、非常に多様な事柄、スポーツや数学や友人や正直であることなどが含まれている。
フランクファートは重要さの定義を与えておらず、何かが重要であるということは、そのものが重要なちがいをもたらすということだという循環的な説明だけを与えている。この論文の主眼は、重要さ自体よりも、重要さに対応する態度である「気にすることcare about」の分析にあるようだ。
気にすること
何かが重要であることは何かを気にする理由を与える。私たちは自分にとって重要なことを気にするし、何かが重要であることは、その対象を気にする・気にかけることを正当化する。
また、何かを気にするということは、対象の喪失・強化・衰退などに反応すること、それに応じて、傷ついたり利益を得たりするようになるということだ。何かを気にしている人は、その何かを自分の一部のように見なす。例えば、家族の幸福を気にする人は、家族の幸福によって大きな影響を受けるし、家族の幸福のために動き、そのために自分の生活を捧げるだろう。
なお、この例でわかるように、フランクファートは、愛もまた、気にすることの一形態であると見なしている。
自由意志の限界事例として
また、その人が何を気にしているかということは、時に意志のコントロールを越える。このことを表現するために、フランクファートは、キング牧師の「そうせずにはいられなかった」という表現を引いている。
フランクファートはこの種の必然性を、「意志的必然性」と呼ぶ。意志的必然性は、依存症の人が自分の意志に反してアルコールやニコチンに手を伸ばすのとはちがい、強い意志から生じる。意志から生じるにもかかわらず、それが他の選択肢を退けるのは、「どのような意志をもつか?」ということ自体は意志のコントロールを越えた事柄だからだ。
フランクファートによれば、意志の形成とは、根底的には、何かを気にかけるようになることである。このため、何かを気にかけることは、人を制約するのだが、一方で、自律を促進するようなものでもあるとされる。