David Davis「フィクション」
The Routledge Companion to Aesthetics (Routledge Philosophy Companions)
- フィクションとは何か
- フィクションにおける真
- フィクションを通じての真
- フィクション、フィクショナルキャラクター、感情
The Routledge Companion to Aestheticsのフィクションの記事を読んで気になったものをメモる。
フィクションの定義にかかわるもの。個々の文や発話がフィクションであるかどうかより、作品が全体としてフィクションであるかの方が重要という提案をしているもの。前者は昔勉強会で読んだな。
- Friend, Stacie (2008). Imagining Fact and Fiction. In Kathleen Stock & Katherine Thomsen-Jones (eds.), New Waves in Aesthetics. Palgrave Macmillan. 150-169.
- JOHN GIBSON, Fiction and the Weave of Life
フィクションの認知的価値。フィクションの認知的価値を、思考実験との比較から考えるというテーマは気になっている。
- David Novitz, Knowledge, Fiction, and Imagination
- David Davies. Learning Through Fictional Narratives in Art and Science
- Davies, David (2007). Thought Experiments and Fictional Narratives. Croatian Journal of Philosophy 7 (1):29-45.
- Smith, Murray (2006). Film art, argument, and ambiguity. Journal of Aesthetics and Art Criticism 64 (1):33–42.
以下はたまたま検索中に見つけた。後者はウィリアムソンの思考実験に関する説(「思考実験は反事実的条件法だよ」)に対する批判のようだ。
- Elgin, Catherine Z. (forthcoming). Fiction as Thought Experiment. Perspectives on Science :55-75.
- Ichikawa, Jonathan & Jarvis, Benjamin (2009). Thought-experiment intuitions and truth in fiction. Philosophical Studies 142 (2):221 - 246.